ダイニングテーブルセットを利用する人数別に紹介します
ダイニングテーブルセットは、利用する人数や、部屋の広さでどんな種類を買えばいいのか決まってきます。
最初は、ワンルームに一人暮らしの場合は、どんなダイニングテーブルセットを購入すればいいのかご紹介します。
1人暮らしの方で、ワンルームに住まわれている場合は、ダイニングテーブルをあきらめている人が多いんじゃないでしょうか?
ダイニングテーブルがあれば、スタイリッシュな暮らしが実現します。
いま、ダイニングテーブルがないのなら、食事はどこでされてるのでしょうか?
パソコンデスク?それとも、ローテーブル?
食事だけでも、ちゃんと椅子に座って摂るだけで、生活にメリハリがつくのになって思ってませんか?
でも、そんなスペースがないっ!
だったら、コンパクトサイズや、デスクとしても併用できるダイニングテーブルセットなら、置けると思います。
ワンルームに置けるダイニングテーブルセット
例えば、こちらは、すっきりコンパクトサイズ。
これなら、限られたスペースに置くことも可能だし、圧迫感も感じないと思います。
[幅75] ダイニングテーブルセット 2人掛け 3点セット
この写真では、壁から離していますが、できれば壁にくっつけましょう。
そうすれば、圧迫感が薄れます。
それに、スペースが広々となります。
ワンルームでの、ダイニングテーブルの置き方は、壁に寄せるのが鉄則です。

次の写真は、ワンルームにぴったりな、コンパクトサイズでありながらスタイリッシュな3点セットです。
ここに座って、ブレックファースト。
あこがれの生活スタイルでは?
とっても素敵ですよね?
ダイニング3点セット 2人掛け 円形テーブル
ワンルームにダイニングテーブルセットを置くと、どうしても圧迫感を感じます。
でも、こちらの丸いテーブルは、圧迫感を緩和してくれます。
それに、カラーも大事。お部屋のコーディネート上、白は使えないなら、仕方ありません。
できるだけ、重たい色より明るい色を選ばれることをお勧めします。
そうすれば、部屋に解放感を感じられ、広く感じることが出来ます。


新居に選ぶダイニングテーブルセット
1人暮らしの時は、必要なかったダイニングテーブル。
でも、結婚や同棲を機会に、ダイニングテーブルを用意する人は、多いです。
我が家もそうでした。結婚前に、夫とダイニングテーブルを選びに行ったことが今では、とても懐かしいです。
ダイニングテーブルがあれば、一緒に食事が出来るので、もしも、ちょっとしたけんかをしても、同じテーブルに座れば、仲直りのきっかけが出来るかもしれませんよ。
新婚さんのダイニングテーブルの選び方は、2人用なら正方形。
75㎝×75㎝が一般的です。
円形なら直径80㎝。でも、円形テーブルは、壁に寄せても、スペースを取るので、手狭なお部屋に置くことはおすすめしません。
4人掛けダイニングテーブルセット
部屋のスペースに余裕があるのなら、将来、家族が増えることも考慮して、子供用に低めの4人掛けデザインを選んではいかがでしょうか?
[幅120] ソファダイニングセット 4人掛け(4点) 角丸加工 ロースタイル レイアウト自由

新婚時代は、手狭なお部屋かもしれません。そんな場合は、ソファとダイニングセットを置くとお部屋が窮屈になってしまうと思います。
ソファダイニングなら、広々とした空間が出来て、お部屋に余裕が生まれると思います。

大家族や、お客様が多いお宅には、6人掛けダイニングテーブルセット
今は、2人でも将来の事を考えたり、お客さんが多く来るご家庭なら、6人掛けのダイニングテーブルセットをお勧めします。
お部屋が狭くて、こんなに大きなテーブルセットを置けないのなら、エクステンションテーブルと言って、伸び縮みするテーブルはどうでしょうか?
通常は、小さく使って、来客時は、伸ばして使う。
そして、椅子は、通常時は、4つだけ利用して、残りの2つは別のところで使用する。
机があるのなら、机のいすをわざわざ買わないで、ダイニングテーブルセットのいすを併用すれば、スペースをとらずに済みますよね?
[幅160] ダイニングテーブルセット(ダークブラウン/ウォルナット) 6人掛け(7点) スチール脚チェア コンパクト 木目調

日中は、こんな感じです。

ダイニングテーブルセットのある暮らしって、とてもいいですよね?
リビングにダイニングテーブルセットがあれば、家族がそこに自然と集まってきます。
テーブルの上に料理を並べて、それをみんなでいただく。
けんかしてても、食事は一緒に!
そうすれば、いつの間にか仲直りできるかもしれません。
大きな買い物なので、一度購入したら、買い替えることはあまりないと思います。
耐久性もあるので、壊れることもありません。
後悔しないように、慎重に選びましょう。
通販で家具を買うと失敗しないかな?【LOWYA】スマホで試し置き