ソファー&ベッド(マットレス)のある暮らし【LOWYA】インテリア商品3000点以上
収納家具492件掲載中【LOWYA】インテリア商品3000点以上
この記事では、家具のロウヤのパーソナルスペースを作るための家具をご紹介していきます。
新型コロナウィルスの二次感染が拡大しています。
そろそろ、子供たちは、夏休み。
テレワークを実行されてるご主人も多いと思います。
そんな家族の間で、けんかが勃発したりしていませんか?
原因は、家の中にじっとしていなければならない状況に耐えられなくなって来ているのかもしれません。
この記事の家具はLOWYAで購入できます。
コロナ疲れだいじょうぶですか?
不要不急の外出をしないようにしているから、どうしても家族と過ごす時間が増えています。
狭い家に、いくら気が知れた家族であってもずっと一緒にいるとイライラ。
外出もできないし、「コロナ疲れ」になっちゃいますよね?
家具のロウヤ、パーソナルスペース
そんな時は、パーソナルスペースを作る工夫をしてみてはいかがでしょうか?
パーソナルスペースとは、リビングやキッチンのようなパブリックスペースの反対語。
個室でもありません。
パブリックスペースの隅っこにちょっとだけ自分だけのスペースを確保すること。
誰にも邪魔されない空間があるだけで、自然とやる気や元気が出てきますよ。
それに、誰かの視線を感じないだけでも人ってリラックスできるんですってっ!
だったら、思い切って、テントを家の中に張ってしまうのってどうですか?

チャックを閉めてしまえば、もうあなただけの空間です。

ストレスがたまらない人との距離
実は、家族であっても出来れば3m以上離れたところに居るほうが気楽に過ごせると言われています。
家の中で3mを確保するには、1人5畳のスペースが必要です。2人だと10畳。3人家族だと15畳です。
4人家族で狭いリビングで過ごすとギスギスしてくるのは、自然なことだったんです。
では、どうすれば、3mを確保できるのでしょうか?
1.リビングや、キッチン等、隣り合った部屋で付かず離れず過ごすこと。
たとえば、リビングに子供たち。キッチンにママ、書斎にパパと言う風に、いつでも声を掛けられる状態にしておくことで、コミュニケーションもとれて、お互いに過ごしやすいはずです。
2.各自個室に入ってしまえばいいと思いますか?
実は、それでは、コミュニケーションが持てなくて、それぞれにいろんな不満を抱えることになります。
「自分だけこんなに忙しい思いをしてる」
「ご飯いつになったらできるんだろ?」
「テレビの音うるさいっ」
こんな場合は、付かず離れずの距離にいて、声を掛け合えるようなスペースを作るといいですよ。
たとえば、簡単な間仕切りを利用するのもひとつの方法です。

間仕切りは、家具であってもいいし、簡単な小屋を作る人もいます。
こちらで、見つけることができます。
私も、ロウヤLOWYAのファンの一人です。
コスパが良くて、信頼が出来るブランドです。
この記事の家具はLOWYAで購入できます。
トレンド感のあるオリジナル家具・インテリア商品を 3000 点以上【LOWYA】
通販で家具を買うと失敗しないかな?【LOWYA】スマホで試し置き
通販で家具を買うと失敗しないかな?【LOWYA】スマホで試し置き