ソファは、置く場所や、座る人の数、状況に合わせて選ぶ必要があります。
このページでは、ソファの種類について解説していきます。
この記事の家具はLOWYAで購入できます。
ソファのある暮らしの提案
ソファーがあるだけで、くつろぎのスぺースや家族団らんの場所があっと言う間に出来上がります。
ただ、ソファは、場所を取るので、あまり狭いお部屋には、お勧めできません。
では、具体的には、ソファーの種類ってどれくらいあるのでしょうか?
【ソファの種類】1人用ソファ
写真のソファーは、脚をおけるオットマンが座面の下から出てきます。
私は、足がむくむので、オットマンが付いているといいなと思って、我が家にも購入しました。
デスクと共に購入して、PCを使うときにこの椅子に座っています。
まるで、社長のような気分になりますよ。
疲れたらオットマンを出して、👇の写真のように休めるので、とても良い買い物をしたと思っています。

1人掛けローソファ
次の商品は、座椅子です。
狭いお部屋の場合は、低い家具を置いて、お部屋の空間を広げましょう。
高い家具を置いてしまうと、圧迫感を感じて、窮屈になってしまいます。
とても、かわいいですよね?
この座椅子は、お尻をすっぽり覆ってくれるので安定感がありそうです。

【ソファの種類】2人用ソファ
こちらのソファーは、幅124㎝の2人掛けソファーです。
狭いお部屋に小さめのソファ、2人でもゆったり座れる設計になっています。
2人掛けソファは、幅が120㎝~150㎝。
2人掛けソファは、カウチタイプが多いです。
カウチとは、背もたれに対して座面の部分が長く、寝転がることができるタイプのことです。
写真では、壁からはなしておいてあるけれど、実際、家に置くときは、壁にピッタリと寄せますよね?
スペースを取らないし、圧迫感もないので、とてもいいと思います。
そして、ソファの下の空間が広いので、掃除もしやすそう。
ソファって、下の空間が狭いと掃除機のヘッドが入らなかったりして、とてもそうじがめんどくさいことになります。
ソファの下って、意外とほこりがたまるので、毎日、そうじをしなくてはいけません。

【ソファの種類】3人掛けソファ
幅が200cm前後の長椅子は、3人掛けソファと呼ばれます。
デザインは多種多様。
カウチタイプや、クッション付き、アンティーク、革張り、イタリアン。
好みや、生活スタイルに合わせて選びましょう。
👇のソファ。
とても、素敵な色です。
ごちゃごちゃした、おうちには、向いてないけれど、統一して色味で家具や、壁紙などをそろえているのなら、刺し色としてピッタリだと思います。
このように、はっきりとした色を選ぶときは、よく考えないと、あとで飽きたりもするので、要注意です。

【ソファの種類】3人掛け用ロータイプ
3人と言わず、4人でも座れそうな大きなロータイプのソファ。
1人は、足を伸ばして寝転がれます。
それにも関わらず、圧迫感がないのがいいですよね?
天井までの、空間が広いので、解放感があります。

【ソファの種類】2人掛け用リクライニングソファ
おうち時間が増えたので、リクライニングが出来るタイプのソファーが今、人気です。
家族と一緒にゆったりテレビを観たり、本を読んだり、うたたねしたり、極上のひと時を過ごせます。
だけど、サイズをしっかりと計って購入しないと、完成品だったら、ドアから入らないかもしれません。
それに、大きいので、置く場所も余裕をもって置けるスペースを確保する必要があります。

【ソファの種類】L字型3人掛けソファ
L字型になってるので、ゆったりと足を伸ばすことができます。
存在感があるので、できるだけお部屋に圧迫感を与えないような色やサイズを選びましょう。
この色は、壁にも合っていないし、失敗じゃないでしょうか?
私なら、もうすこし薄い色にします。
あなたは、どう思いますか?
でも、形は、とてもいいですよね?

この他にも、ハイバックソファ、ベンチソファ、ソファベット、オットマンがあります。
ハイバックソファーとは、背もたれが、頭まで支えられるタイプのソファーです。
ベンチソファは、背もたれがないソファのことです。ちょっとした、スペースに置いたり、ダイニングテーブルとも相性バツグン!
オットマンとは、いすやソファの前に置いて足を乗せるソファのことです。
収納タイプのソファは、とても便利です。
インテリアデザインの提案
ソファだけを見ても、なんとなくピンときません。
お部屋全体のイメージをつかみたいですよね?
では、こんな部屋にソファを置いたらどんな感じになるのかご紹介していきます。
リビングルームがまるでリゾートホテルに
ソファーを置いたお部屋のイメージです。
自宅がまるでリゾートホテルみたいです。リラックスできそうですよね?
あえて白のソファじゃないところがなんとなく落ち着きます。
そこが、本当のリゾートホテルとの違いなのかも?
やはり、自宅では、くつろぎたいですよね?
写真用だから、大きな観葉植物を置いてあります。
あんなの自宅には、置かないかも?
しかも、瓶に大きな植物をさしています。
それはさておき、イメージはつかめましたよね?

ワンルームならローソファーを置いてみましょう
柔らかなトーンでまとめると、おとな可愛い空間が出来上がります。
こんな素敵なお部屋だったら、早くおうちに帰りたくなりますよね?
ここまで、グレーと白で統一する必要はないと思います。
なんとなく、息が詰まりますよね?
あまりやりすぎも良くありません。
あくまでもイメージとして参考にしてください。

ダイニングテーブルとトーンを合わせる技
これは、パープルのソファーとペパーミントグリーンのチェアーがなんともさわやかです。
主婦の目線からみても、すてきです。
お料理が出来れば、ダイニングテーブルにすぐに置くことが出来て、家族と話をしながら台所仕事ができます。
なによりも、さわやかな色の組み合わせがいいです。
ダイニングの椅子が、ベンチタイプなのも気に入りました。

この記事の家具はLOWYAで購入できます。
通販で家具を買うと失敗しないかな?【LOWYA】スマホで試し置き
狭い家にパーソナルスペースが欲しい【LOWYA】おうち時間を快適に